2009年11月23日月曜日

崇の会


我らが尊敬する崇さんの会が終わりました^^
ちょっとお店ができ過ぎで恐縮してしまったけど、まぁいっか;;
実は崇さんだけではなく末さんも東京を離れるそうで、ホント寂しくなります涙
この二方のサークルへの影響力はホント半端ないし、やっぱ憧れます!

まだ、先輩レベルだけどこれから一人ひとり社会人になって、地方に飛んだり飛ばされたり、今あるコミュニティーが何時までもあるとは限らないんだよね。

だから、くだらない(本人はそうは意外と思ってませんがw)飲み会でもどんどん参加していきたいな。
気楽に会えるうちが一番幸せなんだとさ^^

2009年11月18日水曜日

自己分析

Hello!

自己分析を最近はじめました。

はじめそんなもんたるいとか思うんだけど、やってみたら意外と楽しんだよね。
自分が何を思って生きてきたのかとかとかとか。
そんな大げさなもんじゃないけど、
何で野球始めてたとか、何で建築はいったのかとか
物事を何か始めるときって意外とつまらない理由だろうと理由があるからはじめるんだよね。

ただそれを誰かに伝えることが意外とムズイんだよね^^;
まぁそんなこと考えつつアウトプットしかないといけないのかなとも思います。

今日そんなこんなで先輩のつてで某会社の社員さんに会いに行きました。
ほんととっつきやすい方でよかったです。
自分見かけ以上にチキンなもんで
社員さんと会うだけでもソワソワしてしまいました。
それはもう、デートに出かけるかどうかみたいな・・・。まぁそんなこと無いけどw
とにかく、
いい事も悪いことも両方聞けたから為になりました。
今度また飲みに行こうってお誘いも受けたから良かった^^!

どんどん、色んな社会人としゃべりたいと思いました。

何か面白いことかけないなー。まっネタ切れです。
そんな中毎日日記を更新している友達は凄いなと。継続力というか・・・。
うんまぁ。あんま人のことは気にしないで、自分のペースで^^

明日は尊敬すべき先輩の送別会という建前のどんちゃん祭が待っております。
今回は幹事やってるし、色んな学年の呼んだから絶対に楽しいに間違いない。
先輩にとっても最高の一日になる事を切に願いつつ楽しんできます^^

2009年11月9日月曜日

研究_歪パラメタメモ

position1.txt 重心 
2*1120

position2.txt 三角頂点 
2*3360

hizumivector.txt 重心の移動変位 
X Y ddx ddy 大きさ 角度 
6*1120

force.txt 重心の主応力 最大最小 
X Y 主応力1 主応力2 おまけ角度 角度1-1 角度1-2 角度2-1 角度2-2 
9*1120

fm.txt ミーゼス力
X Y ミーゼス力
3*1120

研究_ミニ打ち合わせ

「地頭力」問題解決に活かす「フェルミ推定」 細谷功
を読んで、結論から考えることや、全体を俯瞰してみるというアプローチは研究をやっていく上でも大切なことであり、常日頃の生活でも応用できると思う。すべてを肯定するわけではないが、ものの考え方としてすごい参考になった。

ということで、その中で語られてた、①結論から考える ②タイムマネジメント力を実践してみようと思った。

まず①に関して
研究をスタートから段階を踏んで進めていくと、枝葉にそれて本質からずれることがあると以前から感じていた。
最近の日記でも「とりあえず」やってみようとか、ただ手を動かそうとか書いていたけど、ある程度は正しいけど、最悪要領が悪いことが多い。常にゴールを目指し、そこから逆算していくことが大切であることが述べられていた。物事の本質を忘れないためには大切な考えだ。目次をはじめに考えること。
はじめに目次を考えることなんて無理かと思うけど、今ある限られた少ない情報の中でゴールを推定してやっていくことが要領の良さもしくは的を得ていると言えるのではないか。ただ、研究をする上でただ要領の良さは必ずしも良いことではないことは頭の片隅には入れておかなければならないなとも思う。

②に関して
あと二日あればできました。 といったような発言は社会では通用しないということ。時には精度より速さのほうが必要であるということ。どこまでどのようなプロセスで進んだかを聞きたいのであって、現段階での精度は求めていない。 完璧主義は捨てなさいということだ。
あと、期間が決められた時に、その期間が何を意味しているかを考えること。3日でできること、1週間でできること、3週間でできること。すべて異なる。だから自分なりのスケールで何ができるかを考えなければならないのかなと思った。

これらを研究生活に活かして行く必要がある。

②に関して
具体的な対応として、いま1か月に一回先生との打ち合わせがあるが、頻度的には少ない法なのではないかと思う。正直就活とかあって少ないに越したことはないのだがw
ただ、支部論までに先生との打ち合わせが2、3回しかないことも考えると事実少ない。
先生との打ち合わせは有意義なアドバイスがもらえるが、打ち合わせまでの自分の考察が誤ってた方向に進んでしまうと、先生との打ち合わせは無意味なものになりがちである。そこで、1週間、2週間に一度程度、糸井さんか田中さんにでもフィードバックしてもらうことが必要ではないかと思った。
研究ってどこか独りよがりな所があると思うこともたまにあって、だからこそ他人の意見をきかなければと思うわー。

ってここまでなんかくそまじめなこと書いてあるけど要は俺がよわっちいので他人に助けてもらわなければいけないだけなのです。www

こんな感じで次に進んでいきたいと思います。ゴールから逆算して!

2009年11月3日火曜日

研究_相関

歪と発生頻度の相関を追ってみることに。

発生頻度はGutenberg-Richter式から外挿することによって得られた個数。
歪は観測点のデータ。

x=1.2.・・・・24
区分xに対して観測点1、観測点2・・・・・の変位を横軸
区分xに対してM=0、4.5 5.5...9以上の個数を縦軸にしてプロットを出した。




外挿したら、図をたくさん出しても変化ないじゃねーかってことに改めて気づくw
そして、この結果あんまし相関がないんではないか??
これはどうしたことか・・・。汗また、相談に行ってきます汁

更新

免許の更新してきました。

神奈川の二俣川っていう、なんだかちょっぴりいやらしいとこ行って来ました。
その二俣川電車でもめちゃくちゃ行きにくいんで、車でドライブもかねていってきました。
朝10:00スタートだったんだけど、めちゃくちゃ込んでた挙句駐車が間に合わず、萎えw
次が14:00スタートでした うぅ・・・。
その間、とにかくずっと本読んでました。最近本読むことホント多くなったね。
きっといいこと。継続は心がけよう。でも何だかんだいってそろそろ一年くらいは継続してるしよいね。
感想を書くようにしたらもっといいんだろうけどね。

ま、そしてチョットは有意義に過ごして講習受けてきましたー。
ま、こっからがね。

まず、視力検査。
前のおばちゃん。推定60歳くらいかなー。良くも悪くも大阪のおばちゃん的な人。
良くも悪くもじゃないね。悪くもに訂正。
んでこのおばちゃん明らか目がクソ悪い。
あのいわゆる広島カープ的な視力検査で、
婆「うーーーーん・・・ ↑かな!」
監督「ちがいますねーー」
婆「え!あー間違えたー ↓だよ↓」
監督「ちがいます。てか○○さん、本当に免許が更新できないんですよ!!いい加減にしないと鼻くそ飛ばしますよーー。」
婆「え!そっか!! あーそういや間違えたなー ←だよ←←」
監督「ちがいます。てか○○さん、本当に免許が更新できないんですよ!!いい加減にしないとうんこ放り投げますよ」
婆「え!あー間違えたーじゃーー ○」
俺「そっちきたかーーーーーーーーーー。 ○ってwwwwwwwwww」
監督「・・・」

ってなやり取りが続き、勿論婆の顔にはうんこと鼻くそが付けられお帰りになられました。

次は講習でワン・オブ・フォーレン・ピーポーがいた。
そう、俺の同郷の奴だ。
今いち日本語が通用しそうにも無いようだ。まぁ仕方ないよ。俺だって未だに苦労してるんだから。
そんな奴に頭固い教官が日本語でまくし立てるものだから、
この外人プッツンしちゃいましたww
「FUck off!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」×10
+パンチ×5
でつまみ出されました。
どっちが悪いかといえば。明らかであろう。
勿論英語しゃべれない教官が悪いのです。
実に可愛そうだ。

そんなこんなで想定外に波乱に満ちた免許更新でした。あるいみ交通事故だよ。
特にオチは無いけど、英語はしゃべれないと恥ずかしいと最近思いますわ。

2009年11月2日月曜日

最近のこと

Hello!!

最近は就活したり、飲みに行ったり結構自由だったなぁー。

では、サークルについて。
熱く語っちゃいます。
先週金曜日ついに後輩の東大学内の決勝でした。
結果は

2-1の勝利でした!!
アツすぎました。
うちらが大学2年の幹部になった時以来、学内の決勝で負け続けほんと悔しい思いばっかしてきたから。

特に幹部の時は…。
リーグ戦で結構ピッチャーとして投げてたこともあって、関東の予選2試合はレギュラーで投げさせてもらってた。決勝ではエースが投げて惜しくも負けた。
自分が力になれなかったのも悔しかったし、何より自分達の幹部としての関東はどうあがいても1回しかない。その一回にかける思いはどの年よりも格別ではあった。
自然と涙が出た。
流したことがほとんど無かった涙が止まらない。
それほど力を入れてたし何より東大最強のサークルではなくなった事が悔しかった。

それ以来勝てそうで勝てない何か壁ができて2年がたった。
ただ、今年は全てのバランスがいい。絶対的なピッチャーとまではなってはいないが、全員野球で盛り上げている雰囲気がある。勝負は紙一重だった。ただ、絶対的な自信があったのもまた然り。やはり最後は気持ちなのであろうか。逆転するという気持ちだけが、最後につながったとしか思えなかった。

4年ぶりのビールかけ。瓶ビールから缶ビールにマイナーチェンジはしたけれども、決してチームはマイナーチェンジしてないことは証明された。あとは本戦。力を出すのみだな。頑張れベルスタ。